秘密基地みたい! GINZA SIXの蔦屋書店
- 2020.11.28
- 東京/Tokyo
レトロな古書店やゆったりくつろげるブックカフェ、ファッションブランドとコラボした書店など、個性派書店が増えつつある東京。今回紹介したいのは、銀座の流行発信スポット「GINZA SIX」の6階にある蔦屋 […]
世界が奏でる音と風景
レトロな古書店やゆったりくつろげるブックカフェ、ファッションブランドとコラボした書店など、個性派書店が増えつつある東京。今回紹介したいのは、銀座の流行発信スポット「GINZA SIX」の6階にある蔦屋 […]
銀座、新宿、渋谷に3店舗構えるショップ「AKOMEYA TOKYO(アコメヤ・トーキョー)」をご存知だろうか。ここは、米に関連する食材やキッチン用品などを販売する米専門店だ。米に対する強い情熱と探究心 […]
冬の旅の目的地としておすすめしたいのが、福島県の会津地方。歴史的な建築群や代々受け継がれてきた伝統工芸の匠の技、神秘的な雪景色、体に沁み渡る温泉など、冬の会津は魅力がいっぱい。この季節にしか見ることの […]
福島県南会津の山間を奥へ奥へと進んで行くと、突如として茅葺き屋根の民家が建ち並ぶ小さな村が出現する。ここは、江戸時代に会津城下と下野国(現在の栃木県日光市)を結ぶ街道の宿場町として整備された大内宿。か […]
千葉県佐倉市は、江戸時代に佐倉城を中心に栄えた城下町。町なかには今も佐倉城址や武家屋敷、佐倉藩ゆかりの神社などが残っており、歴史の面影が垣間見られる。城下町めぐりをする人のために、レンタサイクルやおし […]
長野県の北部、下高井郡山ノ内町の山深い場所にある渋温泉は、開湯1300年の歴史ある温泉地。温泉大国として知られる長野の中でも特に源泉の種類が多く、目的や体調に合わせて湯めぐりを楽しめる。 渋温泉の魅力 […]
岡山県と香川県の間を隔てる瀬戸内海には、無数の小さな島々が浮かんでいる。ここ数年これらの島々でアツいのが、ユニークなアート作品の数々。2010年からは3年に1度、現代アートのトリエンナーレ「瀬戸内国際 […]
岡山と香川に挟まれた瀬戸内海に浮かぶ、牛のような形をした小豆島(しょうどしま)。美しい海と山に育まれたこの島には、自然が織りなす景勝地や昔ながらの家並みが広がり、のどかな風景と独自の文化が自慢だ。その […]
岡山県の南部、瀬戸内海に面した倉敷市は、昔ながらの家並みが今も残る町。柳並木が両岸に立ち並ぶ倉敷川の周辺には白壁土蔵やなまこ壁、格子戸など、江戸時代から明治時代にかけて建てられた建築物が軒を連ね、情緒 […]
古来、日本で語り継がれてきた神話の舞台である出雲には、神聖な空気が漂うさまざまなパワースポットが点在している。なかでも多いのが、縁結びに関するスポット。ここでは多種多様なご縁を運んでくれる、出雲の訪れ […]